手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
日本語学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
ひまわり学級
最新の更新
4年国語(習熟度別学習)
「不思議なハンカチ」
9月25日(金)の給食
15分休み
道徳 名前のない手紙
立ち上がれ!ワイヤーアート!2
立ち上がれ!ワイヤーアート!1
放課後学習教室
5年生 新出漢字の練習
あまりのあるわり算〜3年生〜
表彰状をいただきました。
9月23日(水)の給食
4年生 道徳科『いのりの手』
ICTの活用
土曜授業 −Teamsを使ってのの校内双方向通信授業ー
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業
Teamsのテストとしてすべての学級でオンライン授業をしました。
受信していたのは、校内の教職員です。
通信環境によるトラブルもあり、同時配信への課題がたくさん出てきています。
今後の通信システムの更新により、改善されることを願っています。
教育実習終了
18日(金)ですが、教育実習が終了となりました。各学生が職員室であいさつをしました。教員免許取得までまだまだ履修科目が残っていますが、経験したことを生かして目標を達成してほしいです。
1年生図工で使う材料について 9月19日
来月の図工の学習で「ごちそうパーティはじめよう」を行う予定です。紙粘土を使って、パフェやスイーツ等を作ります。上の写真のような、作ったパフェを入れられそうな透明なプラスチックコップや、デコレーションなどに使えそうなモール、余っているストロー等、御自宅にあれば、捨てずにためておいて頂けると、より楽しい作品作りができると思いますので、よろしくお願いします。
学校に持ってくる日は、連絡帳で後日お知らせいたします。
4年生 体育科『マット運動』 その2
後転にも慣れてきて、いよいよ開脚後転をします。
4年生 体育科『マット運動』
4年生は、マット運動をしています。前転と開脚前転、後転と意欲的に取り組んでいます。
4 / 93 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:22
今年度:11708
総数:185456
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/28
児童集会
10/1
記名の日
出来島安全の日
修学旅行保護者説明会 16:00〜
10/2
読み聞かせの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
淀中ブロック
淀中学校
川北小学校
大和田小学校
大和田幼稚園
自学自習のページ
文部科学省「たのしくまなび隊」
動画「食べたらみがこう」
大阪府「小中学生に向けた家庭学習教材等について」
NHK for School
情報通信白書 for Kids
大阪市小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツィッター
学校園における働き方改革推進プラン
大阪市いじめ対策基本方針
西淀川区ホームページ
西淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 9月号
R1校長経営戦略支援予算 補足説明資料
R1校長経営戦略支援予算報告(基本)
学校評価
令和元年度 運営に関する計画 最終評価
第3回 学校協議会報告
年間にわたって
安全マップ
お知らせ
学校と家庭のオンラインミーティングへの参加協力について
スクールカウンセラーからのメッセージ
「Teams」児童生徒マニュアル
2回目以降の登校について(来週から)
臨時休業中の登校についてのお知らせ(2〜6年)
入学オリエンテーションについて
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
令和2年4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の学習課題等の配付について
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について
子どもを守る方法知っていますか?〜スマホの設定、大丈夫?〜
携帯サイト