熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

18日の給食「なぜ、他人??」(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)の給食は、「ごはん・牛乳・他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮もの」でした。
 他人丼。どうして他人丼??
 親子丼が肉、玉子ともに鶏を使用し、親と子に見立てているのに対して、鶏肉以外の肉を使い、鶏卵でとじていることから、こう呼ばれるようです。
 みそ汁、金時豆ともに、おいしかったです!!おかわりや増やす子も多かったです!!

竹馬(1年生:9月18日)

画像1 画像1
 体育の時間。1年生は竹馬に挑戦!
 一人でできない子も友だちに支えてもらいながらがんばっていました!!

フラッグフットボール(6年生:9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で元気に体育をしているのは、6年生です。
 この日はフラッグフットボールにチャレンジしていました。体の接触がなく、腰に付けたフラッグを取ったり、相手ボールをカットしたりします。
 ルールも難しくせずに、簡単なルールから始めることもできます。作戦を立てて、タッチダウンを目指します。
 個人の運動能力だけでなく、チームとしての姿勢等も求められます。チームメイトと協力しながら楽しんでほしいと思います。

百日紅(9月18日)

画像1 画像1
 タイトル、読めましたか?
 百日紅と書いて、さるすべりと読みます。中本小学校の東門付近で花を咲かせています。きれいですよ!

整地(9月17日)

画像1 画像1
 運動委員会の活動として、運動場の聖地をしています。
 工事の関係で狭くなっている運動場ですが、体育や休み時間には体を動かしています。少しでも良い状態で使うことができるように運動委員会は取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 学校徴収金振替日
9/29 4年水道出前授業
9/30 委員会
※4年7h通常授業
10/1 歯科検診(1,5,6年,9:00〜)
10/2 視力検査(2年)
C-NET