遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生 プログラミング学習「スクラッチを始めよう」

 4年生は、プログラミングソフト「スクラッチ」を使って、プログラミング学習を行いました。

 まず、NHKforSchoolの動画教材を視聴し「プログラミングとはなにか」「どうしてプログラミングを学ぶ必要があるのか」を学習した後、「スクラッチ」に登場するフィードバック制御のしかたを知りました。
 
 この日はICT支援員の方が来校しており、一人ひとりに丁寧に支援していただくことができました。タブレットを使っての学習に、子ども達は楽しみながらも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

 「植物のつくりとはたらき」の学習に入りました。今日は植物のつくりを振り返り、「根」「くき」「葉」などを確認し、植物が生きていくために必要なものを考えました。
 ところで、理科室では、密を避けるため、グループの人数を減らして一番後ろの机まで使っています。マスクを着けたままでそこまで声を届け続けるのは、先生もかなり大変です。九条南小学校では、そんなときのためにハンドフリーの携帯スピーカーとヘッドセットマイクを使っています。見えにくいですが、写真の〇印がそうです。これからも感染防止のため、いろいろな工夫をしながら、しっかり学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷凍みかん

 給食で、初めての「冷凍みかん」が出ました。1年生は、氷のついたみかんにびっくり。「つめたい!」「こおってる!」と、新鮮な反応がほほえましかったです。これからもいろいろな「初めて」に、たくさん出会っていくことでしょう。

画像1 画像1

プログラミング学習〜スクラッチを使って〜

今日の2・3時間目に、スクラッチを使ってプログラミングを行いました。2時間目はどんなことができるのか自由に体験してみました。3時間目はNHK for schoolを見ながら「ネコにゃんゲーム」を作りました。ランダムに出てくるネコをクリックすると「ニャー」となくようにプログラミングしていきます。それにゲーム性を持たせるために、点数をつけることができるようにしました。徐々にできあがっていくゲームに楽しそうな「おーっ!」という声があがりました。今日学習したことをもとに作りかえていきたいくのも面白そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA全委員会が行われました。
PTAは、「会長」「副会長」「書記」「会計」の4役及び教員とともに、「広報」「図書」「成人人権」「保健給食」「体育厚生」「学年」「児童対策」「校外」の委員会で構成され、活動を進めています。

今日は、各学級で選出された7名の学級委員さんが集まり、各委員会に分かれて1年間の活動についての話し合いを進めました。

学校長が話していましたように、「できる範囲」で「助け合い」ながら、「子どもたちのため」に活動を進めていけたらと思います。

PTAのみなさん、1年間ご協力お願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 C−NET
全学年40分授業
9/30 ノーチャイムデー
たてわり清掃
トップアスリート夢授業4年
10/1 児童集会
10/2 全校たてわりオリエンテーリング予備日
校内安全の日
10/5 あいさつ週間
クラブ活動

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針