TOP

「朝の会」 6年2組

 今日の学級のめあてを決めた後、2人が1分間程度のスピーチをします。自分が考えていることや楽しかったことや悔しかったことなどをみんなの前で発表します。発表する2人は「話す」、あるいは「自分の意志を伝える」ということを学ぶと同時に発表する2人以外の子ども達は「聞く」という姿勢を学びます。このような取り組みを進めていくことで「優しく話し、温かく聞く」という態度も育成されていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「鍵盤ハーモニカ」  1年生

 初めて鍵盤ハーモニカに取り組みました。子ども達は興味津々。やらなければならないことをそっちのけで触っている子どももいます。先生のお話も耳に入ってこないぐらいです。そのうちにあっちでプワーン!、こっちでプワーッ!そっちでプー!と音が鳴り出すから大変です。担任の尾崎先生は忍耐強く指導しておられました。先ず最初に1年生の子ども達が学ぶのは「勝手に音を出しません。」ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月10日) 6年2組

 社会科学習の様子です。2組も「土偶」について考えていました。縄文時代・弥生時代が終わると、古墳の時代に入ります。どんどん面白くなっていきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月10日) 2年生

 道徳科学習の様子です。今日の教材文は「タヒチからの友だち」です。たくさんの意見が出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(7月10日) 1年生

 国語科学習の様子です。全員で音読しています。金塚小学校は音読をするときは1年生から6年生まで原則的に両手で本を持つことになっています。
 昨日、紹介した「どうやってみをまもるのかな」に登場する3種類の動物はわかりましたか。それは、やまあらし・あるまじろ・すかんくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 SC来校
10/1 清潔検査 児童集会(応援練習)
10/2 開閉会式練習1(放課後)