6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めあて 比例する2つの数量の関係をXとYを使って式に表そう 水の深さが時間に比例する関係を式に表すとどうなるかを考えました。 9月23日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スープ やきじゃが こくとうパン ぎゅうにゅう ★フランクフルト 牛などの 腸(ちょう)のかわや、人工的につくられたかわに ミンチをつめて けむりで いぶしたり、 ゆでたり むしたりしたものを いいます。 おうちでたべるウインナーとはちがい すこしかわが かたかったようで みなさん すこし ちからをいれて かんでいました。 児童集会今日の児童集会のゲームは「まちがいさがし」でした。 前に取り上げた「まちがいさがし」ゲームとのちがいは、 「動き」があったことです。 1問目です。 2人の子どもがボールを投げ合っていました。 幕が締まり、再開した時、 また、2人の子どもが同じようにボールを投げ合っていました。 ところが、間違いが1つありました。 正解は、 ボールが変わっていました。 ドッジボールからバスケットボールに変わっていました。 2問目です。 2人の子どもがバドミントンをしていました。 膜が締まり、再開した時、 また、2人の子どもが同じようにバドミントンをしていました。 1問目とのちがいは、2問目は、まちがいが2つあるところでした。 正解は、 1人の子どもの帽子が赤色から白色に変わったこと もう1つはシャトルコックからピンポン球に変わったことでした。 楽しい動きのある「まちがいさがしゲーム」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日9月23日(水) 今日は「テニスの日」です。 1998(平成10)年に、制定しました。 日本テニス協会や日本プロテニス協会などが、 9月23日(秋分の日)を「テニスの日」に制定しました。 テニス愛好者の創出と育成を目的としています。 ![]() ![]() 1年生 生活科「わたしのいちにちを みつめよう」 朝、どんなことがあるかな? 学校へ来たときどんなことがあるかな? 夜、家でどんなことがあるかな? 朝は顔を洗う・きがえる・はをみがく・あさごはんをたべる トイレに行く・ハンカチ、ティッシュ、を用意する (時間割を合わせる)・・・・・。 子ども達はいろいろしていることを思い出して発表しました。 自分がしていることを見つめなおし、 お友達ががんばっていることを見つめなおしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|