9月11日 話し合い 3年生
国語科、話し合い活動のしかたの学習です。
司会はどのように話しているでしょうか。意見を言うときの話し方はどうでしょうか。 教科書の例を参考に学びます。 ![]() ![]() 9月11日 マットでゴロゴロ2 1年生
以前よりも素早く回転できるようになりました。
上手な児童が転がるさまは、坂道を転がり落ちる丸太のようです。 今日は、丸まって体をゆらゆらゆらす「ゆりかご」と「前転」のでき具合も披露しました。 ![]() ![]() 9月11日 樹木剪定
昨日に引き続き、管理作業員さんたちが校庭の樹木を剪定(せんてい)してくださいます。川北小学校のちょっとした散髪です。
作業現場や作業車に近づかないよう呼びかけると、子どもたちは気を付けて遊んでいました。 川北小学校児童の素直な一面です。 ![]() ![]() 9月11日 ハードル走 6年生
リズムよくハードルを越えていきます。
ハードルの間隔は、同じ足で踏み切れるよう、自分に合った距離のコースを選びます。 ![]() ![]() 9月10日 環境整備
今日も管理作業員さんが校庭の整備をしてくださっています。
他の学校の管理作業員さんも加わり、乱雑に生い茂った草を刈ってくださいました。 学習園まわりがきれいになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|