東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

4年生の様子(プログラミング学習)

 昨日に引き続き、ペッパー君と一緒にプログラミングについて学習しました。初めに、タッチセンサーや音センサーの使い方を教えてもらい、ペッパー君の頭を触ったり、声をかけたりしました。そのあと、ペッパー君にどんな仕事をしてもらうかについて考えました。そして、図書館や駅において案内をしてもらうといったアイディアが出てきました。普段と違う学習に子どもたちも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の献立

 今日の給食は、けいにくのてりやき・みそしる・なすのそぼろいため・ごはん・牛乳です。

 けいにくのてりやきは、甘辛いタレの下味がよく染み込んでいて、ジューシーでやわらかくおいしかったです。

 みそしるは、夏野菜のかぼちゃやオクラが入っていて、かぼちゃの甘みを味わうことができました。

 なすのそぼろいためは、なすが苦手な児童でもそぼろと炒めてあることで食べやすくて、子どもたちはたくさん食べていました。

 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では、6月から10月によく登場します。
 煮ものやシチュー、グラタンなどいろいろな料理に使います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子(図画工作)

 今日は、初めての絵の具で色を塗りました。準備の時は、汲んできた水がこぼれないように、ドキドキしながら教室に帰ってきました。絵の具も出しすぎないように、慎重に絞り出していました。そして、真っ赤なトマトを丁寧に塗って、水彩に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパー君(4年生)

 今日は待ちに待ったペッパー君とのご対面です!4年生の各クラスがそれぞれ2時間ずつ、プログラミングの授業を行いました。

 1時間目は「人間とロボットについて考えよう」でした。未来に活躍しているロボットはどんなものか、絵や文章で書きました。
 2時間目は実際にタブレットを使ってプログラミングし、ペッパー君を動かしていました。子どもたちはみんな目を輝かせて授業に取り組んでいました。

 もしかするとこれからそう遠くない未来、ペッパー君のようなロボットが一家に一台、道具としてではなく家族のようにいるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の献立

 今日の給食は、さごしのしおやき・ぶたにくとじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳です。

 さごしのしおやきは、程よい塩加減で身もやわらかくて、ごはんがよく進みました。

 ぶたにくとじゃがいもの煮ものは、ぶたにくやじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、つなこんにゃくなど具だくさんで、ボリューム満点の煮ものでした。

 キャベツの梅風味は、梅の香りがとてもよく、シャキシャキした食感であっさりしていました。

 さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。
 関西では、よくとれる時期は春です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

諸文書