29日の献立
今日の給食は、マカロニグラタン・スープ・りんご(カットかん)・大型コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
マカロニグラタンは、クリーミーなホワイトソースにマカロニがたくさん入っていて、チーズの風味もよく、こんがりと焦げ目がついていて大好評でした。 スープは、ウインナーのうま味がスープによく出ていてとてもおいしかったです。 りんご(カットかん)は、一口サイズで食べやすくて、甘くてデザートにピッタリでした。 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。 グラタンという名前は、焼き色をつけたり、こげたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。 5年生の様子
書写で毛筆の学習をしました。
とめ・はね・はらいに気をつけて、作品を仕上げました。 図工では版画をするための下絵をかきました。 全体のバランスを考えてかき進めています。 版画にするとどんなふうに仕上がるのかな? 完成するのが楽しみです。 3年生の様子
総合で『調べて書こう、わたしのレポート』の学習をしています。
“空の色のひみつ”や“月の中はどうなっているの?”など、子どもたちが疑問に思ったことをインターネットや本を使って調べました。 今日は調べて分かったことをプリントにまとめました。 6時間目は図書館補助員さんに読み聞かせをしてもらいました。 図書室が工事の関係で使えないので、毎週火曜日に補助員さんが各教室に行って読み聞かせをしてくださいます。 28日の献立
今日の給食は、きんぴらちらし・すましじる・ちまき・ごはん・牛乳です。
きんぴらちらしは、甘酢で味付けをした色どりのよいちらしをごはんと混ぜ合わせてきざみのりをかけて食べる献立です。 とてもおいしくて、ごはんが進みました。 すましじるは、だしがよくきいていて、あっさりしていておいしかったです。 ちまきは、笹の葉の良い香りがしていて、甘くて、もちもちで子どもたちにも大人気でした。 1年生では、初めて食べる児童が多く興味津々で食べていました。 ちまきは、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料はすべて国産で、もちは愛媛県の工場で製造され、新潟県の工場で地元の熟練の職人が笹巻を行っています。市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。 「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて、こどもの日に食べることが多い和菓子です。 6年生の様子
社会科の学習の様子です。
“震災が起こったときに、復旧・復興に向けて国はどのような取り組みをしているのだろう” 私たちが納めている消費税も、復旧・復興に役立っていることに気づくことができました。 体育の学習では、マットを使って身体を動かしていました。 とびこみ前転や側転など、自分の決めた技の練習に取り組みました。 友だちと教えあいながら、どんどん上達する姿に“さすが6年生!”と感心しました。 |