「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が遠足へ出かけたので参加できませんでしたが、『にこにこ班活動』はありました。

前回は、グループの顔合わせでした。
そこで、今回が初めての班での遊びとなりました。
今年度は、密を避けるために運動場と講堂、そして教室に分かれて活動が行われました。

運動場は少しゆとりができて広々としていました。
教室では、『黒板ゲーム』や『ばくだんゲーム』、『読み聞かせ』をしていました。

1年生の教室では、初めての班での遊びだったので、『楽しかった!』とのことばがあちらこちらから聞こえてきました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食に秋が旬の秋刀魚が出ました。
とっても大きくて、あぶらののった美味しい秋刀魚です。

秋刀魚は骨の多い魚なので、子どもたちも、のどに刺さらないように気をつけながら食べました。

1年生では、魚の食べ方をポスターにして掲示しています。
ポスターの手順どおりに食べて、とっても上手に食べてくれました。
きれいに食べたね!

徒競走≪3年生・4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の徒競走は、『60m走 Run』です。
子どもたちは、合図で勢いよくスタートしていました!
低学年とは違い、走る距離は少し伸びています!
体格が一回り大きくなった3年生の力強さを感じた徒競走でした!

4年生は、『レッツラン!レッツジャンプ!』でした。
ハードルやフープ・ネットの関門を突破し、最後まで力いっぱい走りぬけていきました。

徒競走≪1年生・2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の徒競走は、『よう どん!』と『50(ゴー)!50(ゴー)!2年生』でした。

みんなの一生懸命な顔が素敵です!

第69回『運動会』≪開会式≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(土)に、第69回『運動会』を実施することができました。

入場行進の仕方を工夫し、開会式の並び方もいつもの運動会よりも間隔をとっていました。
練習にも様々な制限がありましたが、子どもたちは本番で持てる力をだしきることができていました!

今年度は、いろいろな面で例年とは違うことがたくさんありました。
保護者の皆様には、感染症拡大予防のために様々なご協力をいただきありがとうございました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 5年遠足(大泉緑地)
読書月間(〜31日)
10/2 歯科検診13:00〜(1・2年)
委員会・運営委員会花菖蒲植え替え6時間目(飼育・栽培委員会)
Teamsテスト(6年)16:00〜16:30
10/5 眼科(1・2・3年)
10/6 1年遠足(淀川河川公園と中公園)
2年遠足(大枝公園)
眼科(4・5・6年)