たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
明日の運動会について
運動会にお越しいただく保護者の皆様へ
「さんま」登場!
修学旅行だより43
月見の行事献立
修学旅行だより42
修学旅行だより41
修学旅行だより40
修学旅行だより39
修学旅行だより38
修学旅行だより37
修学旅行だより36
修学旅行だより35
修学旅行だより34
修学旅行だより33
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
災害時の対応について
台風10号が日本に近づいてきています。
学校では災害時の対応マニュアルを、
年度初めにお手紙としてお配りしています。
このホームページにも掲載していますので、
ご確認の上、ご準備をお願いします。
↓こちらをクリックしてください。
災害時の対応について
避難訓練(大阪880万人訓練)
今日は大阪880万人訓練の日でした。
学校では、地震・津波を想定した避難訓練をしました。
先生方の携帯電話がけたたましく鳴る中、
子どもたちは静かに、放送の指示に従って行動しました。
机の中にもぐりこんで頭を守り、
その後、津波から逃れるため、3階以上のフロアへ移動しました。
命を守る行動を「お・は・し・も」で指導しています。
豆乳マカロニグラタン
9月〜10月は、「食物アレルギーサポート月間」です。小麦粉を使用せず、米粉を使ったカレールウの素や、卵を使用しない「ノンエッグマヨネーズ」を使った献立が登場します。今日は、小麦アレルギー、乳アレルギーの子どもたちに配慮した「豆乳マカロニグラタン」でした。米粉で作ったマカロニやパン粉、豆乳を使用し、とろみは上新粉でつけています。いつものグラタンよりもあっさりとした味に仕上がっていました。そして、今日のデザートは「なし(二十世紀)」。調理員さんが、一つずつ皮をむいてくれました。全部で110個!みずみずしくて、おいしかったですね。
スポーツセンター2日目
昨日に引き続き、今日は奇数学年がスポーツセンターに行きました。
5年生はバレーボールです。
一部バレーボールを習っている子もいましたが、
ほどんどの子が初めてでした。
1つずつ確認しながら、今日は3つの技を練習しました。
レシーブ・トス・アタックです。
エアコンがよく効いていたので、快適に練習できました。
からあげ大人気!
今日は、子どもたちに大人気のからげでした。給食室で鶏肉に味つけし、でんぷんをまぶし、大きな釜で揚げています。給食室には、エアコンがないので、とても暑い中、調理をしています。でも、子どもたちが、全部残さず食べてくれると、とてもうれしいです。
13 / 37 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:109
今年度:32793
総数:275637
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/2
全体練習
全学年通常校時5h(14:45ごろ下校)
10/3
運動会
10/4
運動会予備日
10/5
6年発育測定
C−NET
全校朝会
10/6
5年発育測定
10/7
4年発育測定
C−NET
記名の日
10/8
3年発育測定
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより9月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
5月学校だより
その他のお知らせ
運動会プログラム(しおり)
運動会のご案内(その2)
運動会のご案内(その1)
Teams活用マニュアル
プリントひろばご利用ガイド
スクールカウンセラーさんより
緊急事態宣言を受けた対応について
手作りマスクの作り方
携帯サイト