1年生道徳科「わたしがおねえさんよ」 9月28日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれてくる子もだけど、お母さんも無事に出産を終えて、元気で居続けてほしいなという気持ちも大切に思い、感謝の気持ちを忘れないことも話し合いました。 かげのでき方と太陽の光〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、運動場で自分のかげをよく観察したり、かげ踏み遊びをしたりしながら、かげの不思議なところや面白いところを発見しました。 今日は、遮光板を使って、かげの向きと太陽の位置を調べました。必ず太陽の反対側にかげができること、どのかげも方向が同じだということをみんなで確認しました。 5年生 家庭科 小物作り![]() ![]() ![]() ![]() 週に1回の家庭科で、なみぬい・本返しぬい・半返しぬい・かがりぬい・3種類のボタンのつけ方などの練習をした後、小物作りに取り組んでいます。本当は1学期に終わっているものですが、臨時休校などの影響で、2学期になってしまいました。 小物づくりの型紙はあるのですが、それを参考に作りたいものを選び、楽しんで工夫して作る姿も見られます。 ミシンで縫うエプロンの学習も今後始まるので、自分で作る楽しみが増えますね。 日本語学級9月28日 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一・二・三・・・十」から始まりました。 今日は、「山・川・火・水」の学習の後、 「〜は〜を〜しました/しませんでした」 という文法を学習しました。 9月28日(月)の給食![]() ![]() |
|