9月10日(木)の給食
9月10日(木)の給食は、ごはん・牛乳・マーボーなす・オクラの甘酢あえ・ツナとチンゲンサイのいためものです。ツナは、かつおやまぐろの身を使って作られています。給食ではまぐろが使われています。チンゲンサイは淡緑色をしている軸の部分が肉厚で歯ごたえがいいので炒め物に最適です。
円の面積
6年生は算数科で「円の面積」を学習しています。求め方がすでに分かっている図形の公式を利用して、円の面積を求める公式を求めました。
「答えに『約』をつけないのですか」という鋭い質問が児童から出てきました。円周率は「3.141421356…」となるけれども、小学校では円周率を「3.14」をして使うようにしている話をしました。 ハードル・ジグザグ走
2年生は体育科で、三角コーンをジグザグに走ったり、ハードルを跳び越えながら走ったりしていました。走り終わったら息を切らすほど、全力で走っていました。終わった後は、忘れずにうがい・手洗いをするようにしています。
漢字の学習
1年生は国語科で漢字の学習が始まっています。これまで、「一」「二」と習いました。本時では「三」を習います。マスの中にバランスよく書く練習をした後、「三」が使われている言葉を集めました。たくさん手が挙がりたくさんのことばが発表たくさんの言葉がされました。中には「三」の漢字ではない言葉も出ましたが、言葉によって漢字が使い分けられることは、これから学んでいきます。まずは、漢字を書くことに苦手感をもたないようにしていきたいです。
星の動き
4年生では理科で「星の動き」を学習しています。月も太陽と同じように時刻とともに動いているのでしょうか。夜の観察は難しいので、みんなでビデオを観ながら調べていきました。北斗七星やカシオペア座にまつわる話に思わず笑い声が漏れます。楽しく学習が進みました。
|
|