3年生国語の授業
3年生の国語の授業では論語について学習しています。教科書の一部分で「師いわく〜」という内容が出てきます。難しい表現の数々が登場します。担当の先生が細かい部分の解説をされていますが覚えなければならないことを頑張って覚えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会の授業
3年生の社会の授業では消費と家計について学習しています。家計の消費支出のうち食料費の占める割合のことをエンゲル係数というのです。よく日常で耳にすることばですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生英語の授業
3年生の英語の授業はC−NETの先生による英語の授業が行われていました。教室内で先生が英語で指示をされている事を聞き行動をしていました。授業でしっかり英語が聞き取れるようになったことはとても素晴らしいことです。さすが3年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽の授業
1年生音楽の授業ではリコーダーについて学習しています。数曲の練習曲があり吹く練習が行われています。何度も練習しているうちにものすごくきれいな音色でリコーダーを吹くことができる生徒も多くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食もおいしそう!
今日の給食はウインナーがありました。とても大きなウインナー!とてもおいしそうですね!3年生の牛乳おかわりじゃんけんはとても白熱していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |