委員会活動を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、委員長や副委員長を選出したり、各委員会の年間の活動内容を確認したりしました。4年生にとっては、初めての委員会活動だったので、少しドキドキしながらの参加だったと思います。どの委員会も、6年生が上手にリードして活動が行われていました。 初めての・・・
今日は、Aグループ・Bグループがそろって迎える初めての月曜日でした。遊具を使うとき、どんなことに気をつけたらいいかを確認したあと、待ちに待った「遊具デビュー」をしました。遊具で遊ぶことによって、体を支える力やバランスを取る力などが身につきます。これからは、休み時間にも遊具で遊べるので、楽しみながら体力をつけてほしいですね。
そして、給食も初めてみんなで食べました。給食のメニューも通常に戻り、とてもおいしくいただきました。今後、給食当番や掃除当番にも、少しずつチャレンジしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常登校開始【対面式・始業式】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに全員がそろっての登校です。 まず、はじめに1年生と在校生との「対面式」を行いました。在校生の歓迎の拍手の中、1年生は少し緊張した面持ちで入場してきました。 次に、在校生を代表して、6年生の児童が歓迎の言葉を話しました。「分からないことがあったら、わたしたちに聞いてくださいね」と、あたたかい言葉を送ると、ほっとした1年生の表情が見られました。 続いて「始業式」を行いました。 校長先生から、「教室はまちがうところだ」の本の紹介がありました。 『まちがうことをおそれちゃいけない まちがったものをわらっちゃいけない まちがった意見を まちがった答えを ああじゃないか こうじゃないかと みんなで出しあい 言いあうなかでだ ほんとのものを見つけていくのだ そうしてみんなで伸びていくのだ』 「この言葉のように、積極的に意見を出し合い、話し合いながら、助け合いながら学習していく。こんなクラスをつくってほしいと思います」と話されました。 今日から、九条南小学校の一人一人ががんばり、みんなで力を合わせて、あたたかい学校をつくっていきましょう。
|
|