令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

アサガオの観察カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がアサガオの観察カードを作っていました。見つけたふたばの色を塗っていました。くきの部分の色は葉っぱと違うことに気付いて塗り分けている子もいました。すごい観察力です。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会は、オンラインで行いました。校長先生のお話の後、新転任の先生方の自己紹介のビデオを見ました。どの学級も静かに聞くことができていました。

6月15日から通常通りの授業となります。

保護者の皆様

 大阪における感染状況を踏まえ、児童の感染拡大防止を図るため行っておりました分散登校は令和2年6月12日(金曜日)までとし、大阪市立の全ての小学校にて6月15日(月曜日)から通常授業を再開いたします。

・今まで通り登校時には、お子様の検温、体調の確認をしマスクを着用させてください。

・15日より、通常通り給食を開始します。

 通常通りの登校に関する詳細はお子様に配付しておりますお手紙をご確認ください。

家庭科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になると家庭科を学習します。今日の学習は、家庭科の学習の中に潜む危険な行為を見つけることです。包丁の置きっ放し、アイロンの置き方、ハサミの使い方などデジタル教科書から見つけていました。

6月15日からの学校再会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日月曜日からの、学校の完全再会に向けて教職員で研修会を開催しました。密を避けるために講堂での実施です。学力向上部からは、今年度から取り組むキャリアパスポートについて説明がありました。小中高と積み重ねていく子供の記録です。
生活指導部からは、非常変災時、コロナウィルス感染症の対応について研修しました。子供の安全を守るために全員で共有しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会
10/6 3・4年遠足
10/7 就学時健康診断 6年修学旅行前検診
10/9 1・2年遠足・池島タイム(3〜6年)