★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

10月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳です。

10月2日(金)4年生社会見学(大阪市立科学館)

 秋晴れの中、4年生全員で大阪市立科学館に行ってきました。
 着いてすぐにプラネタリウムを見ました。理科で学習したことを復習することができました。太陽や月や星の動きをわかりやすく教えてもらいました。大阪では、街の明かりがあるため、たくさんの星をみることができないと思いますが、夜空を眺めて月や星の観察をしてほしいと思います。
 3つの学校だけでしたので、館内をゆったりと見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let’s enjoy basketball!

 今日はラフィー先生が来て下さる日。

 楽しい英語の授業が終わった後、運動場を見ると、ラフィー先生と5年生がバスケットボールを楽しんでいます。

 高身長のラフィー先生、パスを受け取ったり、相手のシュートを防いだりと大活躍です。チャイムが鳴ると、汗だくで次の英語の授業クラスに向かっていかれました。

 ラフィー先生と一緒に遊ぶと、楽しみながら英語も覚えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。

2年 栄養指導

 栄養教諭の山本先生が来校してくださいました。

 今日のめあては「食べものを3つのグループに分けよう」です。

 日ごろ口にしている食べ物は、黄、赤、緑の3つのグループに分けることができることを教えてくださいました。先生のお話を聞いた後、子どもたちは今日の給食の献立を色えんぴつで分けていきました。

 子どもたちからは「ちゃんと3つに分かれるなあ」「パンは黄色の食べ物やったよな」と楽しみながら色分けをしていました。

 今日からは給食を口にするときにも「黄、赤、緑」の仲間を意識しながら食べることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31