〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

なかよし学級の学習 〜8月3日〜

「はやくち うた」映像に合わせて、すらすら言えるかな。
みんな一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの世話(1年生) 〜8月3日〜

1年生の子どもたちが毎日欠かさず水やりをしています。
そのおかげで、たくさんの花が咲いています。
自分で育てて、観察した花の成長は、とてもうれしいでしょうね!
画像1 画像1

今日の給食 〜7月31日〜

給食委員会作成の、給食室前の献立図です。
今日の献立は、「きんぴらちらし」「すまし汁」「ちまき」です。
画像1 画像1

円の複合図形の面積を求めよう(6年生) 〜7月31日〜

算数科の学習。
「おいも」のような形の面積を求めます。
いろいろな解き方があるようです。
子どもたちは、たくさんの求め方を考えて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数を10倍、100倍すると・・・(4年生) 〜7月31日〜

算数科では、小数を10倍、100倍したり、10や100でわったりするとどうなるかを調べています。
表を使うと、簡単に調べられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 いじめについて考える日2
交通安全指導
10/6 C−NET
栄養教育(5年)
図書館見学(2年)
10/8 栄養教育(6年)
10/9 新入生学校説明会
学校公開
音楽鑑賞会
修学旅行保護者説明会
喫煙防止教室(6年)
栄養教育(1年)