もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

かみを おって できる かどや かたち

2年生では算数科で「三角形と四角形」を学習しています。2組では、不規則な形をした紙を2回折って、できる角の形について調べました。「直角」という言葉を学び、三角定規を使って確かめました。三角定規の角をずれることなく合わせるように、気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが ながい

1年生では算数科で「どちらが ながい」の学習をしています。先生が鉛筆を取り出し、長さを比べる方法について尋ねました。次に、リボンの長さを比べる方法を尋ねました。子どもたちは意見を出し合って、「端をそろえて」「ピンと張って」長さを比べなければいけないことに気づいていきました。考えたことを自分の言葉でノートに書く練習をしていますが、まだ難しいようです。
教室に、「さんすうきいわあど」を掲示しています。算数の問題を解く時には、常に思い出すようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親」 絵を 見て お話を 書こう

2年1組では新出漢字「親」を学んでいました。2年生になって習う漢字の書く数が増え、複雑となっています。しっかり練習して正確に覚えてほしいです。
その後、国語科で「絵を 見て お話を 書こう」を学習しています。前時で、1・2場面のお話を考えました。本時では、第3場面を考えますが、お話の流れをとらえ、絵も考えなければいけません。第4場面で服が濡れていないことに着目して、ストーリーを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じんさ」へ伝えたいこと

国語科で「サーカスのライオン」に何時間も取り組んできたので、子どもたちにもさまざまな思いがあるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じんさ」へ伝えたいこと

3年生では国語科で「サーカスのライオン」を学習しています。1組では、これまで物語の中で「じんさ」の気持ちが変化してきたことについて考えてきました。最後に「じんさ」へ伝えたいことをお手紙にして書き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 安全歩行週間、朝会、視力検査3・4年
10/6 英語活動、遠足1・2年
10/7 清潔調べ、遠足3・4年、C−NET、水道水検査
10/8 遠足5・6年
10/9 英語活動

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)