図画工作科の作品 2年 Part2

 7月は「ストローでこんにちは」という作品を作りました。
クラスの子の作品を見て、「カニのはさみが動くのおもしろい!」「手を振ってバイバイしてるみたいやな!」などみんな楽しそうにしていました。
 お家でも子どもたちの作品を見てあげてください!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図書室で絵本のお話を聞きました。

画像1 画像1
◆1年生はクラス別に図書室へ行きました。
そして、中垣先生が「ゆらゆらばしのうえで」という
絵本を読んでくれました。
 お話の内容を少し紹介します。
 今にもくずれそうな丸太の橋の上に取り残されたきつねとうさぎ。
橋が土手からはずれ、2匹が動くたびにシーソーのように揺れる。
丸太の上で2匹が…。
この続きはぜひ絵本を読んでください。



1年生。今週のようす

画像1 画像1
◆1年生 さんすうでは「たしさんカード」を使って
「たしざん名人」をめざしています。
子どもたちは繰り返し学習をすることで、自信がつきます。
時間を見つけて、楽しく、たしざんの練習をしましょう。

朝日小学生新聞 7月号外 その2・3

 朝日小学生新聞の7月号外が届きました。ぜひ、ご覧ください。
 図書室には毎日届けられる小学生新聞もありますので、チェックしてみてください。

朝日小学生新聞7月号外その2←こちらをクリック!

朝日小学生新聞7月号外その3←こちらをクリック!

はじめてのかがりぬい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、かがり縫いに初挑戦!
「え、全部下から針出すん?!」と
今までとは違う縫い方に戸惑ってる児童も。
「これ簡単やん!」と、
今まで経験した本返し縫いや半返し縫いよりも
簡単と言っている児童もいました。

今日は、裁ちばさみも初めて使いました。
紙を縫う時とはまた違って、みんなドキドキしながらはさみを使っていました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 16:00下校 C-NET4年6年
10/6 遠足3年
10/7 委員会活動5年6年(1年〜4年14:45下校)
10/9 就学時健診 12:50下校

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査