〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

初めてのたてわり班活動(3) 〜7月9日〜

天気が良ければ、運動場で活動する予定でしたが、雨のため、教室の中でたてわり班ごとにゲームをして、楽しいひとときをすごしました。
どの班も、6年生の班長さん、副班長さんたちがしっかりとリードしていました。
これからも活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのたてわり班活動(2) 〜7月9日〜

たてわり班の各教室で、班長、副班長を確認した後、班のメンバーの自己紹介をしました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのたてわり班活動(1) 〜7月9日〜

今日の1時間目、初めてのたてわり班活動を行いました。
まず、6年生が1年生を教室に迎えに行き、たてわり班の教室に移動します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習(3年生) 〜7月8日〜

感染症対策のため、6月中は控えていた「歌」や「楽器」の学習も、7月に入って少しずつ再開しています。
3年生の教室からは、きれいなリコーダーの音が聞こえてきました。
3年生になって初めて学習する楽器に、子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロンづくり(6年生) 〜7月8日〜

家庭科の学習で、ミシンを使ってエプロンを作っています。
子どもたちは、とても集中しています。
縫い目もまっすぐで、みんななかなか上手に作ることができています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 いじめについて考える日2
交通安全指導
10/6 C−NET
栄養教育(5年)
図書館見学(2年)
10/8 栄養教育(6年)
10/9 新入生学校説明会
学校公開
音楽鑑賞会
修学旅行保護者説明会
喫煙防止教室(6年)
栄養教育(1年)