手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

立ち上がれ!ワイヤーアート!1

ワイヤーを使って、立体作品作りをしました。
手で曲げたり、ペンチを使ったり、自分が作りたいものの形になるように組み合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習教室

毎週月曜日と木曜日の放課後に、放課後学習教室を行っています。
初めに50マス計算をしてからタブレットドリルで問題を解いています。

50マス計算は毎回行っているので、だんだんと計算するスピードが速くなってきました。
画像1 画像1

5年生 新出漢字の練習

画像1 画像1
 国語科の始めの時間を使って、新出漢字の学習をしています。書き順の練習をしてから、漢字ドリルに練習をします。止め、払い、はねを意識して練習をしていますが、払わないといけないところを止めたり、止めないといけないところをはねたりするなどの間違いが時々あり、漢字ドリルの練習にまるをつけるときに声がけして、すぐに直して覚えなおしをしています。
 家で宿題として出した漢字も、間違いがあればその日のうちに書き直せるようにしています。落ち着いて気をつけて書くことが大事ですね。

あまりのあるわり算〜3年生〜

画像1 画像1
算数科では、「あまりのあるわり算」の単元の学習をしています。
はじめは、写真のように、数図ブロックを操作しながら、計算のしかたを考えます。そして、その操作を通して、あまりのあるわり算も、あまりのないわり算と同じように、わる数の段の九九を使えば答えを見つけられるということを理解していきます。

表彰状をいただきました。

画像1 画像1
?



 出来島小学校の交通安全活動を積極的に続け、交通事故防止に取り組んできたことを表彰していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 児童朝会
委員会活動
修学旅行前検診
10/6 4年パッカー車出前授業
スクールカウンセラー来校
10/7 運動発表会 6年(9:50〜10:35)
10/8 運動発表会 5年(9:50〜10:35)
ICT支援員来校
10/9 運動発表会 3年(9:50〜10:35)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ