★11月13日(水)は教員の研修会があるため、児童は14:10下校となります。★  ★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

今日の給食(7月29日)

今日の給食の献立は、

コッペパン 牛乳 マカロニグラタン スープ りんご(缶) いちごジャム

です。

「グラタン」という名前は、焼き色をつけたり、焦げたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。
画像1 画像1

花の色は…?(6年理科) (7月29日)

昨日、6年生が理科の実験で行った、白い花をつけたホウセンカの根を赤色の色水につけて1日おくと、花の色はどう変わるか…。

その結果が今日出ました!
上の写真が昨日のホウセンカ、下の写真が今日のホウセンカの花の色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物と水(6年理科) (7月28日)

6年生の理科は「植物のつくりとはたらき」の単元を学習しています。

これまで、学校でもたくさんの植物を育ててきた6年生ですが、植物が根から取り入れた水は、どのようにして植物の体にいきわたるのでしょうか。
植物が育つために、水や日光が必要なことは知っていますが、実際にどのようにして葉まで運ばれるのかは、子どもたちもよくわかっていません。
子どもたちからは、たくさんの予想、意見が出され、授業も活気に満ちたものとなりました。
そして、映像資料を使って水の通り道を確認すると、子どもたちからは驚きの声が!

学習と並行して、学習園から教室に持ってきたホウセンカを使い、根を色水につけて明日、白色の花がどのように変化するのかも観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったことをふりかえろう(1年生活科) (7月28日)

1年生の1学期、生活科の学習のまとめは
「できるようになったことをふりかえろう」
です。
例年と違い、今年は6月からの小学校生活となりましたが、学校が始まって約2か月。
この間に、たくさんのことができるようになりました。
自分でもわからないうちにできるようになったことがたくさんあります。
そんな1学期を、1人1人がふり返っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ(1年国語) (7月28日)

1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の学習に入りました。
教科書教材として昔から使われている「おおきなかぶ」。

「うんとこしょ どっこいしょ」

のフレーズで知られるこの作品。知らない人はいないのでいないのではないかと思うぐらい、有名なフレーズですね。

今日はみんなで読みの練習をしました。
みんなで声を合わせて、大きな声で、

「うんとこしょ、どっこいしょ」

それでも、かぶはぬけません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 就学時健康診断
10/7 6年生 修学旅行
10/8 6年生 修学旅行

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業