★11月13日(水)は教員の研修会があるため、児童は14:10下校となります。★  ★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

ちょきちょきかざりをつくろう(1年図画工作) (7月10日)

1年生は図画工作の時間に「ちょきちょきかざり」を作っています。
色紙を何回か折り曲げて、そこにはさみを入れていき、色紙を開けてみると…、
あら不思議!
見たことののない模様の色紙が完成です!
活動をとおして、子どもたちの創造力を培っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人体の不思議(6年理科) (7月10日)

6年生は理科の時間に、ヒトや動物の体のしくみについて学習しています。
体の仕組みについては、
「何となく…は分かるけど、実はよく分からない…」
というのが、子どもたちの本音のようです。
授業では、消化器、呼吸器の学習からスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月10日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 豚肉の香味あげ すまし汁 あっさりきゅうり

です。

「豚肉の香味あげ」は、しょうが汁、料理酒、濃口醤油で下味をつけた豚肉を竜田揚げにしたおかずです。すまし汁、あっさりきゅうりとともに、和食献立の日です。
画像1 画像1

今日の給食(7月9日)

今日の給食の献立は、

おさつパン 牛乳 かぼちゃのミートグラタン スープ すいか

です。

今日は年に1回登場する「すいか」の日です。
大きくてとても立派なスイカが納品され、子どもたちに提供されました。
給食調理員さんが1個のすいかを1/64にカットしていくのですが、形を崩すことなく切り分け、食缶に丁寧に入れていくには、なかなかの技量が求められます。

教室では、子どもたちがスイカを手に、カメラに向けてポーズをとってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題について報告しよう(7月8日)

5年生は国語の時間に「環境問題について報告しよう」という単元を学習しています。
資料を活用しながら、相手に伝わるように説明していくには、どのようなことに気をつけ、どのような原稿を用意しなければならないか、大人になっても求められる力を、小学校の段階から培っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 就学時健康診断
10/7 6年生 修学旅行
10/8 6年生 修学旅行

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業