熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ソフトバレー(5年生:9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の体育。講堂でソフトバレーにチャレンジ中の5年生。ボールの扱いが難しいですが、楽しそうに活動していました。最初は、サーブを打つ練習、レシーブの練習等、基礎的な技能を上げていくことからスタートします。そして、チームメイトとの連携を図りつつ、ゲームをしていきます。
 子どもたちには意欲的に取り組んで基礎的な技能を身に付け、ラリーが続くゲームを期待したいですね。

募金活動1日目(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は募金活動1日目でした。児童会の子どもたちが正門前で募金箱を持って呼びかけていました。
 募金をしてくれたみなさん、ありがとうございました。
 明日は2日目です。

一輪車にチャレンジだ!(2年生:9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に2年生がチャレンジしていたのが一輪車です。運動場が狭くなっていますが、狭いスペースでもできる一輪車に取り組んでいます。バランス感覚や体幹を鍛えたり、踏み込む脚力を鍛えたりすることができます。
 練習を重ね、乗ることができる子もいました。できないことにチャレンジすることは大切ですね。体力アップを目指して、がんばろう!!

リズムに合わせて動いてみよう(1年生:9月14日)

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが音楽に合わせて、体を動かしていました。笑顔がたくさん見られました。楽しく学ぶ。GOODです!!

書写「はす」(4年生:9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の授業。4年生は「はす」を書いていました。ひらがなを書くのは難しいですが、ポイントを押さえながら、何度も書き直しながら取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 視力検査(6年)
4年環境局出前授業
10/6 視力検査(4年)
クムモイム
10/7 視力検査(5年)
クラブ
10/8 歯科検診(2,3,4年,9:00〜)
10/9 C-NET
視力検査(1年)