6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「たべもの」という詩を音読しています。互いに聞き合い、頑張って読んでいる子をを見つけ、しています。

何の花かな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育ルームの前に掲示してあります。全て野菜です。分かりますか?

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
パワーポイントを使って、自己紹介をまとめています。フォントやアニメーション、図の貼り付け方なども工夫していました。
最終的にはタブレットを活用して、みんなの前でプレゼンテーションができたら…と思います。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「インターネットの投稿を読み比べよう」と昨年まで教科書に載っていた「新聞の投書を読み比べよう」の双方を比べて、違いをノートに書き出してからグループで交流しました。
文の量がちがう、何度も投稿できるなどの気付き以外にも細かい気付きが全体交流では出てきました。
時代の流れかインターネット派が圧倒的に多いですが、新聞のよさにも気付かせていきたいです。

学校公開・説明会

画像1 画像1
来年度入学予定の方を中心とした学校公開は、10時から行います。玄関で学校案内の裏表紙に書いたお名前等をお見せください。検温もさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 委員会活動
10/8 1年校外学習(城北公園)
10/9 就学時健康診断 給食後13:15下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放