◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【6年生】運動会公開練習  9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)5時間目、6年生の公開練習2回目の様子です。
6年生の保護者に「晴明SORAN!」を見学していただきました。本番さながらの気合の入った演技です。
第3回目の公開練習は、明日(9月25日)9時45分開始です。雨天の場合は、中止になりますのでご了解ください。

【3年生】運動会の練習風景  9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)3時間目、3年生が運動場で練習に取り組んでいます。
開会式での整列、応援席での並び方、競技の入退場・・・
集団行動を中心に練習しています。合図に従って、きびきびと動きます。みんなの心が一つになって動くだけで、とても美しいです。

【1年生】運動会の練習風景  9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会本番に向けて、熱心に練習に取り組んでいます。
当日、保護者の皆さまの観覧スペースになる廊下から撮影してみました。
2階・3階・4階からの見え方の違いをご確認ください。
感染予防のためグランドは子どもたちのみ、保護者の皆さまは校舎から観覧していただきます。限られたスペースですので、譲り合ってのご観覧よろしくお願いします。

伝統野菜を畑へ移植しました!  9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにわの伝統野菜(田辺大根・天王寺蕪)、9月10日に種をまいた苗をくすのき広場の畑へ移植しました。順調に育ってほしいと願っています。

今日の給食 9月23日(水)

画像1 画像1
 9月23日(水)のこんだては、「さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、キャベツの梅風味、ごはん、牛乳」です。
 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつです。体長40〜50cmのものを関西では「さごし」と呼びます。70cm以上になると「さわら」と呼ばれるようになります。白身で身が柔らかく、クセがなくて食べやすい魚です。今日はシンプルに塩焼きにしています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 2年遠足
歯科検診(4年)
10/7 委員会活動
10/8 3年遠足(16日に延期)
歯科検診(1年)
10/9 音楽体感プログラム(5年)
歯科検診(3年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ