10月1日 コリントゲーム 4年生
コリントゲームの盤面に絵の具で着色します。
下描きに色鉛筆で色を塗って、イメージを確認してから木材に着色する児童もいます。 色が塗れたら、釘を釣ったり、枠を取り付けたりします。 コリントゲームで遊べるまであと少しです。 ![]() ![]() 10月1日 鍵盤でド・レ・ミ… 1年生
音楽科の学習です。
電子オルガンで「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の場所を覚えます。 少しずつ楽器演奏ができるようになっていくのは、嬉しいものです。。 ![]() ![]() 10月1日 つれるかな 6年生
間もなく修学旅行です。
平和学習の一環として広島県に行きます。 教室前の廊下には、祈りを込めて作った折り鶴が飾られています。 下知では、魚釣り体験も予定しています。 自分が使う釣り竿にカラーのビニルテープを巻き付けたり、 ペンで色をつけたりしました。 うまく釣れるといいですね。 ![]() ![]() 9月30日 遠足 2年生
2年生も遠足です。
大阪城公園に行きました。 遊具のある広場での遊びや、みんなと食べるお弁当の時間が楽しそうです。 思っていた以上にドングリを見つけられたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 遠足 1年生2
私たちと同じく遠足でしょうか、
幼児の団体も遊具で遊び始めました。 順番を譲って、早めの昼食を取ることにしました。 お弁当やおやつを食べたら、もうしばらく遊んで学校に戻りました。 たくさん遊んだので、今日は早めに体を休めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|