〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

「おおきな かぶ」(1年生) 〜9月10日〜

かぶがぬける場面で、場面の様子や登場人物の気持ちを考えて、音読することがこの時間のねらいです。
かぶを引っ張っているときや、かぶが抜けた時の登場人物の気持ちを、吹き出しプリントに書いています。
子どもたちは、ねこやねずみなどの登場人物になりきって考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの様子(2) 〜9月10日〜

ドッジボール、一輪車、かけっこ、遊具あそびなど、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの様子(1) 〜9月10日〜

ひと雨ごとに少しずつ秋らしくなってきています。
子どもたちは、元気に外遊びしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での児童集会(2) 〜9月10日〜

お題を先頭の人が見て、絵で後ろの人に順に伝えていきます。
最後の人は答えを文字で書きます。
最初のお題が最後の人までうまく伝わるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室での児童集会(1) 〜9月10日〜

「新しい集会様式」・・・講堂で全校児童が集まることをさけるため、集会委員会が各教室に出向き、教室で「お絵かき伝言ゲーム」をしました。
今日は、1年、4年、6年の5クラス。来週は、2年、3年、5年の4クラスで行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 いじめについて考える日2
交通安全指導
10/6 C−NET
栄養教育(5年)
図書館見学(2年)
10/8 栄養教育(6年)
10/9 新入生学校説明会
学校公開
音楽鑑賞会
修学旅行保護者説明会
喫煙防止教室(6年)
栄養教育(1年)