6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飼育栽培委員会の児童が、昼休みにパンジーとノースポールの種を撒きました。どちらもとても小さい種なので、丁寧に撒きました。「発芽条件は?」と尋ねると、「水・適度な温度・空気(酸素)」とすぐに答えが返ってきました!さすがですね。

1年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月生まれの友達の誕生日会を開きました。ハッピーバースデーの歌をピアノ演奏入りで歌いました。その後、ゲームなどで楽しみました。

1年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて「百人一首」に挑戦しました。本校では、低学年から百人一首や古典の暗唱などに取り組んでいます。
聴き慣れないことばや昔のかなづかいなど、戸惑うこともありますが、少しずつ慣れていけば良いかなと無理のないようにと考えています。

20枚ずつ色で分けた「五色百人一首」を使っています。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オクラのスタンプでいろいろな模様を描きました。オクラの断面は、星のようになっていてとてもきれいです。ぽんぽん押して形を作ったり、スゥーっと滑らせて模様を作ったりするなど工夫が見られます。

3年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から3年生の英語活動は、M先生が担当しています。20までの数を唱えたり、ビデオで復習したりしたあと、英語でのじゃんけんゲームをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 委員会活動
10/8 1年校外学習(城北公園)
10/9 就学時健康診断 給食後13:15下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放