年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

1年 テープを使って (9/17)

画像1 画像1
 算数の時間にいろいろなものの長さを比べました。直接比較するのが難しいので、どうしよう、ということで紙テープではかった長さを比べました。それぞれチームで協力して楽しく学習できました。

9月15日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・他人丼
・とうがんのみそ汁
・金時豆の煮もの
・牛乳
でした。

 金時豆は、てぼ豆、うずら豆、とら豆などと同じ「いんげん豆」の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれています。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆と言われています。 
 いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルや食物繊維も豊富に含んでいます。また、炭水化物や脂質をエネルギーに変えたり、たんぱく質を分解・合成したりするビタミンB群も豊富に含んでいます。
 今日の給食では、「金時豆の煮もの」として登場しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 「わ」を使って、個性を生かしてみよう!! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作科では、画用紙を使って、頭にかぶれる「わ」をつくりました。

わの周りに、たくさん花や自分のお気に入りの絵をかいたり、めがねをとりつけてみたり、自分たちで考えて、作品づくりに集中していました。

みんな、それぞれ良い作品に仕上がっていました♪♪

3年 ペア交流をより進化させよう!(9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
生江小学校では「対話」を各教科に取り入れて学習を進めています。ペア交流は毎時間のように行っています。
話し手は自分の気づきや考えを隣の席の友だちに伝えます。聞き手は自分の考えと同じであったかどうかを確認しながら聞いたり、わからないところは質問をしたりします。
3年生ではその交流をより進化させて、、、
ペア交流で聞いた友だちの考えを説明できるように練習中です。
友だちの考えを説明するには、まずはしっかり聞くこと。そして自分の中でその考えを理解しないと説明はできません。
かなり難しいことですが、多様な考えがあることを知り、理解を深めるためにはとても重要なことです。
今日の様子を見ていると、2学期の終わり頃には進化した素晴らしい交流ができるのではないかと期待に胸が膨らみます!!
進化めざして頑張ろう、3年生!

4年 小さな作曲家たち!(9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、ソ、ラ、シ、ド、レの五つの音を使った旋律作りをしました。
四拍子のリズムで、ひとり1小節分考えます。
それをはじめはグループ4人でつなぎ合わせて旋律を作りました!!
8ビートのリズム伴奏に合わせて、とても上手に演奏する4年生!!!
それならば、、、、と今日は2つのグループに分かれて、8小節分の旋律をつなげました。
どんな風に並べればステキなメロディになるか、じっくり考えて、考えて、考えて完成しました!!
リズム伴奏もどれがマッチするかも考えているので、グループによって雰囲気がガラッと変わりました。
最後に2グループの旋律をつなげて、オリジナル音楽の完成!!!
小さな作曲家たちが、素晴らしい音楽を作り上げました。
「ブラボー!!!!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 ウリナラ
10/8 運動会実行委員会2回目
10/9 運動会前日準備6時間目(1〜3年生14:40下校)
10/10 運動会(午前中のみ)

その他