1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

陸上部 大阪市秋季総体 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(月)、3年生の2人は見事、最後の府大会出場を決めてくれました。その流れの中、2年生も次々と出場権を得ていきました。また、1年生は初めてのレースに緊張と不安でいっぱいの様子でしたが、上級生の助けの元とても頑張った試合を経験することができました。明日も頑張ります!

西淀川区中学生親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(日)、
 西淀川区中学生親善スポーツ大会のキックベースボール大会が行われました。初戦は歌島中、決勝戦は西淀中に勝利しました。みんなで声を出し合い、試合中は笑顔を忘れずにプレーしてくれていました。これで今大会10連覇となります。12月に行われる市大会も頑張りましょう。

サポートクラスの授業

画像1 画像1
9月18日(金)、
 今日は数学の確率の授業をしました。授業の始めには、コグトレをしました。コグトレとは、記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断など認知機能に対応するプログラムをおこなうことで、社会面や学習面の力を伸ばすためのトレーニングです。
 また、確率の問題では集中して授業を受けていました。がんばっています。
 

体育大会エピソード

画像1 画像1
3年1組の学級旗(上)。逆についていると質問が多数あったそうですが、実はこの学級旗は表裏一体の学級旗だったそうです。
裏に描いていた白いオオカミが、『月光に照らされて妖しく光った姿を現す』というテーマだったそうで、表に描いてあるのがその姿(下)だそうです。

2種類描くのはかなり時間がかかったようですが、予想外の驚きの学級旗ができてよかったですね。
画像2 画像2

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
9月16日(水)、
 3年生の保護者対象に「修学旅行保護者説明会」を実施しました。

 10月25日〜27日で、長崎県壱岐方面にでかけます。
 中学校生活最後の宿泊行事です。コロナ禍を乗り越え、お互いの「命・健康・安全」に気づかいながら、一生の思い出に残る素晴らしい修学旅行になるといいですね。

 本日はお忙しいところ、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 学校公開週間
10/7 学校公開週間
10/8 学校公開週間
10/9 学校公開週間
10/10 土曜授業(45分×4限)
選択制のための中学校紹介

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査