〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

9月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボーなす
オクラのあまずあえ
ツナとチンゲンサイのいためもの
ごはん
ぎゅうにゅう

  ★ツナについて
   ツナのかんづめは かつおや まぐろなどの
   みをつかって つくられます。
   給食の ツナのかんづめには まぐろがつかわれています。
   よくきく「シーチキン」は 
   とくていのかいしゃ(はごろもフーズ株式会社)の
   しょうひんのなまえ であり なかみはおなじツナです。

今日は何の日

 9月15日(火)

  今日は「老人の日」です。

  祝日法の改正で、
  敬老の日が、
  9月15日から毎年9月の第3月曜日に変更されたことに伴い
  それまでの敬老の日を記念日として残すために制定されました。


画像1 画像1

(1・2年)秋の全校遠足

 エノコログサ
  
  エノコログサを見付けました。
  穂の部分のひとつひとつが鼻で、種であることを
  教えていただきました。

  手の中に入れて、出たり入ったりするマジックができました。
  2つの穂の部分を使って、ウサギを作ることもできるそうです。


 オオバコ
  
  オオバコを見付けました。
  オオバコは踏まれてもとても強い草だそうです。
  踏まれるところを好んで暮らしていると話しておられました。

  人の靴やタイヤで種を運んでもらうし、
  種は、ぬれるとねばねばになるそうです。

  葉っぱを折ったり引っ張ったりしました。
  なかなかちぎれずとても強かったです。
  穂で相撲をする方法を教えていただきました。

  
 
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2

(1・2年)秋の全校遠足

 
 カタバミとクローバー

  葉っぱの違いを観察しました。
  カタバミはハート型、クローバーは葉っぱに模様があります。
  カタバミは夜になると就眠運動と言って葉を閉じます。(眠ります)
  暑い日はお昼寝もするそうです。

  ハート形の葉っぱを見付けました。
  10円玉を磨くと、きれいになるそうです。


 セミのぬけがらを見つけよう

  セミは、土の中で木の根の樹液を吸って7〜8年過ごします。
  地上に出てきて、寿命は1〜2週間と言われています。

  ぬけがらからセミの種類、雄・メスが分かるそうです。
  みんなで、セミのぬけがらを見付けました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

(1・2年)秋の全校遠足

 
 八幡屋公園にある草花のいろいろな話をお聞きしました。

 興味をもって、しっかりと聞いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 3年Teams参観
10/8 修学旅行(6年)
10/9 修学旅行(6年)
10/13 運動発表会係活動2(7th)

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係