〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

2年生 国語

 
「ことばで 絵を つたえよう」

  丸や三角、四角などを使った絵のかき方を、
  言葉だけで説明するには、どのように言えばいいのかを考えました。

  くしだんごの 絵のかき方を説明するためには、
  何を、どのゆな順序で話すとわかりやすいのかを
  みんなで 考えました。

  「順序に気を付けて説明する」という言葉の力を付けるのが目標です。
 
  2年生は、特に「順序」に着目させて、
  話す・聞く・書くことを身に付けていきます。
  
  さて、子ども達は、順序よく説明することができたでしょうか。
  

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

  
 ちらばりの様子をグラフに表しました。

 ヒストグラム(柱状グラフ)で表します。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 アサガオの「葉」を調べました。

 自分の育てているアサガオから、葉を1枚とりました。
 触ってみました。
 形を見ました。
 
 こまかい毛がはえているよ
 とてもおおきいよ
 おもしろい かたちをしているね

 子ども達は触った感じ、
 見た感じ、
 思ったことを
 友達と話していました。
 全員の前で、しっかりと発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康美化委員会の子ども達の発表

 
 健康美化委員会の子ども達が
 正しい手洗いの仕方について発表しました。

 「きらきら星」の替え歌で洗う方法です。

   てのひら あらおう
   てのこうも あらおう
   ゆびのあいだと
   つめの なかも
   おやゆび ぎゅっぎゅっぎゅっ
   てくびで おしまい

   最後によくすすいで、清潔なハンカチでふきます。

 この替え歌を2回心の中で歌いながら
 ていねいに洗うおうと伝えました。

 全校児童の前で、
 2回、お手本を見せてくれました。

 みんなで、しっかりと手を洗い、
 コロナに負けない強いからだ、
 コロナに負けない清潔な「手」にしていきたいと思います。

 ご家庭でも、ぜひ「きらきら星」で手洗いをしてみてください。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 
「あらう」をテーマに、クイズ形式で話をしました。
 
 私たちは、毎日体のいろいろなところを洗います。
 次の回数を洗うのは、体のどこでしょう。

 「1」・・・からだとあたま
 「2」・・・かお
 「3」・・・は
   (お昼はうがいだけになってしまうこともありますが・・・。)

 そして、最後は「て」
  「手」は、1日に何回洗うでしょうか?!
   少なくとも、15回以上は洗うのではないでしょうか。
   子どもたちと考えました。

 洗う前の手と、洗った後の手を表したものを見せました。
 洗う前の手には、
 ばいきんやウイルスがたくさんついていることを話しました。

 さて、そのばいきんやウイルスをとるためには・・・・・!!?


 私の話の後、
 健康美化委員会の子ども達が、
 「正しい手の洗い方」について、全校児童に丁寧に伝えました。
 「きらきら星」の替え歌で洗う方法です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 3年Teams参観
10/8 修学旅行(6年)
10/9 修学旅行(6年)
10/13 運動発表会係活動2(7th)

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係