★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1年生 どんぐり拾い

 秋が深まった泉尾公園に、1年生がどんぐり拾いに出かけました。小学校に入学して、初めての校外学習です。

 きちんと2列に並んで歩いて到着した泉尾公園には、たくさんのどんぐりの木がありました。担任の先生にどこに落ちているかを教えてもらった後、持ってきた袋にどんどん拾ったどんぐりを入れていきます。

 どんぐりだけではなく、赤や黄色に色づいた葉っぱもたくさん拾いました。

 帰ってきてから、みんなで協力してどんぐりを洗いました。

 このどんぐりを並べて遊んだり、こまややじろべえなどのおもちゃ作りに使ったりする予定です。どのように変身するのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のガーリック焼き、豚肉と野菜のスープ煮、りんご、おさつパン、牛乳です。

歯科検診 2・4・6年

 2・4・6年生の歯科検診がありました。

 番号順にきちんと並んで、自分の番を静かに待つことができていました。これからも歯の衛生に気をつけて、虫歯のないようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。

芝生の種まきをしました

 20分休みに希望した子どもたちで、冬芝の種まきをしました。

 ペットボトルやプラカップに入ったたくさんの種を、みんなでまいていきます。風で飛ばないよう、同じところにばかりまかないよう、気をつけながら、なるべく地面に近いところにまいていきます。

 まき終わったら、今度はその上から土をかぶせていきます。これは、まいた種が風で飛んでいったり、鳥に食べられたりするのを防ぐためです。

 芽が出て育つまでの間、しばらくは芝生で遊ぶことはできませんが、子ども達がまいた種が、きれいな芝生になるのを見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31