10月7日の給食
【ごはん、かつおのマリネ焼き、ウインナーと野菜のスープ、もやしとピーマンのソテー、牛乳】
かつおのマリネ焼きは、卵アレルギーの人も食べることができるノンエッグドレッシングというマヨネーズ風の調味料を使っています。塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。「マヨネーズだと思った!」と、ノンエッグドレッシングの味がマヨネーズそっくりで、びっくりしている様子の子どもたちでした。 ウインナーと野菜のスープは、ウインナーを主材に、たまねぎ、キャベツ、にんじん、コーンが入った彩りのよいスープです。 もやしとピーマンのソテーは、もやしとピーマンをいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけしています。ごはんによく合う味で、おかわりにもたくさん手があがり、好評でした。 ![]() ![]() 1年4組国語
4組でもサラダで元気の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年4組国語
4年生の国語教科書で昔から掲載されている「一つの花」。ごんぎつねと並んで、4年生国語を代表する物語の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組理科
今日の学習問題は、液体を縮めることができるのか? です。
注射器と水を使って実験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組国語
サラダでげんきという物語文の学習をしています。
主人公のりっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、お母さんの為に、美味しいサラダを作ることになりました。さて、美味しいサラダできたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|