今日は何の日9月23日(水) 今日は「テニスの日」です。 1998(平成10)年に、制定しました。 日本テニス協会や日本プロテニス協会などが、 9月23日(秋分の日)を「テニスの日」に制定しました。 テニス愛好者の創出と育成を目的としています。 ![]() ![]() 1年生 生活科「わたしのいちにちを みつめよう」 朝、どんなことがあるかな? 学校へ来たときどんなことがあるかな? 夜、家でどんなことがあるかな? 朝は顔を洗う・きがえる・はをみがく・あさごはんをたべる トイレに行く・ハンカチ、ティッシュ、を用意する (時間割を合わせる)・・・・・。 子ども達はいろいろしていることを思い出して発表しました。 自分がしていることを見つめなおし、 お友達ががんばっていることを見つめなおしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科
「ナップサックを作ろう」
いよいよ完成に近づいてきました。 ワンショルダーか、ダブルショルダーかの どちらか好きな方を決めて作成しています。 ワンショルダーのナップサックを完成した子どもの作品です。 このようにかけて使います。 修学旅行に全員このナップサックを持っていく予定です。 みんなその日を楽しみにして作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() とうがんのみそしる きんときまめのにもの ぎゅうにゅう ★金時豆(きんときまめ)について いんげんまめの なかまで たんすいかぶつ や たんぱくしつ しょくもつせんい てつ などのえいようそを たくさんふくんでいます。 金時豆のほかに 金時いも、金時にんじん など 「金時」がつく たべものが いくつかあります。 これらは、いずれも あかいことが きょうつうしており 「坂田金時(さかたきんとき)」というひとが あかちゃいろの はだが ゆうめいだったことから こい あかいたべものを 「金時」とよんだそうです。 1年生 算数時計をよみましょう 時計のよみかたを学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|