2年生(体育科)
運動場に出てダンスの練習をしました。
広い運動場に出たときの自分の踊る位置の確認と、隊形移動の練習をしました。 5年生の様子(家庭科)
初めてのミシンに挑戦しました。まずは上糸と下糸をミシンにセットするところからです。上糸のかけ方に頭を悩ませながら、班ごとに取り組んでいました。下糸をセットするときには、針が沈むと糸が引っかかって出てくる様子に「手品みたい!」と驚く子もいました。
15日の献立
今日の給食は、マーボーなす・オクラのあまず和え・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳です。
マーボーなすは、トウバンジャンと赤みその甘辛い味付けと、ひき肉のうま味がなすの苦みを抑えていて、大好評でした。 オクラのあまず和えは、ネバネバしたとろみとオクラの食感を楽しむことができ、あっさりしていました。 ツナとチンゲンサイのいためものは、コーンの甘みがアクセントで、ごはんにもよく合いおいしかったです。 ツナの缶詰は、「かつお」や「まぐろ」の身をつかって作られます。給食のツナの缶詰には、まぐろが使われています。 フラッグの練習(6年生)
6年生はフラッグの練習に取り組んでいます。講堂では本番で使う大フラッグが使えないため、小フラッグを使って練習しています。
今日は「プロペラ持ち替え」や「ジャイアントスイング」等の技を練習しました。ダンスと同様で、フラッグの先まで意識を集中させるようにと担任の先生から指導を受けていました。 フラッグは全員が角度や音を合わせなければなりません。そのためには全員の思いを1つにすることが大切です。今日の練習を見ていて、運動会本番で1つになった6年生を見ることができると確信しました。 児童朝会(TV放送)
昨年度は授業前準備に力を入れて取り組んできました。
今年度は、チャイムを合図に授業をスタートするためのより良い休み時間の過ごし方について、全校で取り組んでいます。 合言葉は…… 1「レッツピンピン!」〜えんぴつをピンピンに削って授業前準備をしよう〜 2「レッツトイレ!」〜休み時間の間にトイレをすませておこう〜 3「レッツゴクゴク!」〜休み時間の間にしっかりと水分補給をしよう〜 4「レッツガラガラ!」〜休み時間に手洗いうがいをすませておこう〜 4つのレッツ!みんなで頑張りましょう!!! |