♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年1組 国語

9月14日、1時間目、5年1組は国語で敬語について学習していました。子どもたちも聞いたことのある言葉だけど、あまり使ってこなかった言葉のようで、難しいと感じているようでした。
画像1 画像1

5年2組 社会科

9月14日(月)1時間目、5年2組は社会科で「わたしたちが食べている食材はどこの国から輸入しているのか調べよう。」というめあてで学習していました。教科書や地図帳を使って調べてノートにまとめているところでした。
画像1 画像1

4年2組 外国語活動

9月14日(月)1時間目、4年2組は外国語活動で、“Do you have a pen?”の学習をしていました。動画で早いテンポの発音に慣れさせているようでした。
画像1 画像1

3年1組 1時間目

9月14日(月)1時間目、3年1組ではカイコの観察を行っていました。黒板には「4れい虫(だっぴ中)」と書かれていました。脱皮が始まったら観察するようにしているのだなと思いました。2組も漢字の学習をしながら、2人の間にはカイコの箱が置かれていたので、脱皮が始まったら観察するようにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 図工

9月11日(金)5時間目、4年2組は図工で虹の花の絵を描いていました。想像した花に細かく色をぬっていました。めあては「色の濃さに変化をつけよう」でした。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習