♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年 靴箱 さすが6年生!

10月7日(水)朝一番に学校を回りますと、6年生の靴箱がとてもきれいなことに気付きました。6年2組の廊下の壁に次のような言葉が貼ってありました。

はきものをそろえると心もそろう
 心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
 はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
 世界中のひとの心もそろうでしょう
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組 算数

10月6日(火)5時間目、2年1組は4のだんの九九について学習していました。
画像1 画像1

4年2組 算数

10月6日(火)5時間目、4年2組は算数で四角形の対角線の特徴について学習していました。
画像1 画像1

5年1組 図工

10月6日(火)5時間目、5年1組は図工で昨日に続いてお話の絵に挑戦していました。今日はタブレットが動いたようで、絵本の絵を参考にしながら下絵を描き始める子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 算数

10月6日(火)5時間目、5年2組は算数で「分母と分子がちがう分数の大きさを比べよう」というめあてで学習をしていました。ノートを使って一生懸命考えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習