6年 靴箱 さすが6年生!
10月7日(水)朝一番に学校を回りますと、6年生の靴箱がとてもきれいなことに気付きました。6年2組の廊下の壁に次のような言葉が貼ってありました。
はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中のひとの心もそろうでしょう ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 算数
10月6日(火)5時間目、2年1組は4のだんの九九について学習していました。
![]() ![]() 4年2組 算数
10月6日(火)5時間目、4年2組は算数で四角形の対角線の特徴について学習していました。
![]() ![]() 5年1組 図工
10月6日(火)5時間目、5年1組は図工で昨日に続いてお話の絵に挑戦していました。今日はタブレットが動いたようで、絵本の絵を参考にしながら下絵を描き始める子がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 算数
10月6日(火)5時間目、5年2組は算数で「分母と分子がちがう分数の大きさを比べよう」というめあてで学習をしていました。ノートを使って一生懸命考えていました。
![]() ![]() |