1年1組 算数
8月26日(水)4時間目、1年1組は算数で「10より大きいかず」を学習していました。ブロック10個を1枚の紙で表したものを使っていました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間
8月26日(水)4時間目、3年生はカイコの卵の観察をしました。おしりに卵をつけている幼虫がモゾモゾしている様子を見つけて、「見て!」と私を呼ぶ子が続出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長野県からカイコの卵が届きました
8月26日(水)10時過ぎに3年生の学習で使うカイコの卵が長野県から届きました。卵からかえっているものもいました。カイコについて教えてくださる先生が子どもたちのために、仕分けして観察しやすいようにしてくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 道徳
8月26日(水)1時間目、6年2組は道徳で「心づかいと思いやり」を学習していました。教材文を読み、自分を振り返って、子どもたちはどのような考えを持ったのでしょうか。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間
8月26日(水)1時間目、3年生は総合的な学習の時間で、これから飼育するカイコの成長について学習しました。1学期に学習したアゲハチョウのことを思い出しながら頭の中で比較しているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() |