本日の登校時、友渕中学校西門付近の交差点で登校指導を行いました。警察の方にも来て頂き、登校する児童の見守りをして頂きました。
PTAによる保護者の登校見守りの方も含め、本日は6名で登校見守りを行いました。PTAによる登校見守りは、本当に助かっています。保護者の皆様、ありがとうございます。
交通ルールを子どもたちに学ばせるには、まず、大人が手本を示すことが大切です。
横断は必ず横断歩道のある場所を横断する。
信号は必ず守る。
信号待ちの時は、ガードレールより内側で待つ。(子どもは、歩道ギリギリに立ちがちです。)
子どもたちが事故に巻き込まれないようにするためにも、地域にお住まいの大人の皆さんがお手本を示していただければと思います。
ご協力、よろしくお願いします。