うたにあわせてリズム打ちをしよう!(1年音楽) (7月29日)
1年生の音楽には、「はく(拍)をかんじとろう」という学習があります。
子どもたちがよく知っている歌に合わせて、手をたたく、休むというリズム打ちを行っていきます。 クラスの明るく元気な歌声を子どもたちは体で感じ取って、自然とリズムをとることができるようになるのでしょうね。 みんな実にノリノリで(?)、とても楽しそうに音楽の授業を受けていましたよ! 日本の米づくり(5年社会) (7月29日)
西淡路小学校では今年度、高学年の社会科の授業は、社会科専科の先生に教えていただいています。
5年生の社会科の学習では、「日本の米づくり」について学習しています。 ふだん何気なく食べている「お米」ですが、農家の方々は米づくりをどのようにすすめ、どのような工夫や苦労があるのでしょうか。 資料集や動画教材、ペアトークを取り入れながら、みんなで意見を出し合い、考えていきます。 風とゴムの力のはたらき(3年理科) (7月29日)
4輪がついた台車を使って、風やゴムの力のはたらきを調べている3年生。
今日は講堂を使って、風の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるか、また、ゴムでものを動かすにはどのようにすればよいか、実験を通して学習しました。 今日の給食(7月29日)
今日の給食の献立は、
コッペパン 牛乳 マカロニグラタン スープ りんご(缶) いちごジャム です。 「グラタン」という名前は、焼き色をつけたり、焦げたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。 花の色は…?(6年理科) (7月29日)
昨日、6年生が理科の実験で行った、白い花をつけたホウセンカの根を赤色の色水につけて1日おくと、花の色はどう変わるか…。
その結果が今日出ました! 上の写真が昨日のホウセンカ、下の写真が今日のホウセンカの花の色です。 |
|