【4年生】輝く・満天・青空リコーダー![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の学習の中で、屋上でリコーダーを吹きました。天気が良すぎて少し暑かったですが、子どもたちは普段行くことのできない屋上での学習にテンションが上がり、積極的かつ前向きにリコーダー学習に取り組んでいました。その姿はとても輝いていました。 なかよし集会![]() ![]() 毎週木曜日は、異学年交流の「なかよし集会」を行っています。昨日は、その第1回目がありました。 まだ初めてだったので、グループや教室の場所・メンバーの顔や名前など、覚えることがてんこ盛りでした。 特に、6年生はグループのリーダーとして、1年生をお迎えに行ったり話し合いの中心になったりと、上級生らしさも垣間見られました。これからみんなが、楽しくなかよくできるような活動をしていきます! ![]() ![]() 2年生 合同体育2回目
10月2日(金)
昨日もお伝えした通り、今年の運動会は個人走のみで表現運動(ダンス)はありません。 しかし、入場や整列の様子、先生の話を聞く姿勢、体操やお友だちを応援しているところなど、見どころはたっぷりです。 縦と横をピシッと揃えて整列できると、それだけでかっこいいものです。 今日は、昨日した個人走の並び方の確認に加え、準備・整理体操もしました。足の先、指の先まで意識して伸ばす。しっかりしゃがむ。呼吸とタイミングを合わせてジャンプする、、、というように、ひとつひとつの動きを丁寧に行うことが大切です。今日は、みんな素早くポイントをつかんで、とても上手でした。 さて、来週は一度、個人走の並び順に走ってみたいなあと考えています。 暑さも和らいできていますが、水筒・汗ふきタオルは持ってきましょう。 ![]() ![]() 3年生 ティーボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 かげと太陽
理科では、かげのでき方や太陽の光について学習しています。しゃ光版を使って太陽の位置を調べると「うわー、すごい!まん丸や!」や「緑色に見える!」など声に出して喜んで観察していました。1時間ごとに運動場に出て観察すると太陽の位置が変わっていることに子どもたちも驚いていました。
太陽の動きは、教室でボールを太陽に見立てて東から南の高い位置を通って西に沈んでいく話をすると興味津々に聞く様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|