新型コロナウイルス感染症拡大予防の対応に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
いよいよ来週6月1日より「分散登校」の形で学校が再開します。
****************************
【学校からのお知らせ】
6月1日(月)から学校を再開します。
6月1日(月)から12日(金)までは、次の通り、全学年で「分散登校」を実施します。
◆6月1日(月)から12日(金)まで【分散登校期間】
※全学年、1学級を2つに分け、午前または午後の「分散登校」とします。
※1日2時間の授業を行い、給食を実施します。
○1週目(6月1日(月)〜5日(金))
午前(9:00〜12:00)…各学級の出席番号
前半の児童
午後(12:30〜15:30)…各学級の出席番号
後半の児童
○2週目(6月8日(月)〜12日(金))
午前(9:00〜12:00)…各学級の出席番号
後半の児童
午後(12:30〜15:30)…各学級の出席番号
前半の児童
※きょうだい関係がある場合は、同じ時間帯に合わせて登校させてください。
【留意事項】
・授業教科、持ち物等については各担任より連絡します。
・給食開始に伴い、「
ナフキン・コップ(給食袋に入れる)」「
給食着」を忘れず持たせてください。
・
欠席の場合は8:00〜8:25に学校に連絡してください。
・
集団登校は実施しません。保護者の方には可能であれば学校まで付添い、または、できる範囲内での見守りをお願いします。
・6月15日(月)からは、感染防止策を講じたうえで通常の授業を実施する予定です。
詳細につきましては、配布文書をご覧ください。
▶分散登校についての配布文書はこちら
6月1日〜12日の登校についてのお知らせ
▶学校再開についての配布文書はこちら
令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)
・英語版【English】The "Declaration of a State of Emergency" Has Been LiftedSchools Will Now Be Reopened
・中国語版【中国語】令和2年6月1日からの学校園の再開について
****************************
【学校からのお願い】
登校日の「マスク忘れ」「検温忘れ」「健康観察表忘れ」が減ってきました。各家庭でのご協力ありがとうございます!
引き続き、
「朝の検温」「マスク」「健康観察表」を忘れないようご協力ください。
また、登下校時の児童の付添い、見守りについてもたくさんの保護者の方にご協力いただいています。大変感謝しています!6月15日以降は地域の方の見守りを再開していただく予定です。引き続き、保護者の方のできる範囲内での付添い、見守りをお願いします。
****************************
新型コロナウイルス拡大予防に向けての対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。新たな情報が入り次第、学校ホームページやメール等でお知らせしますので、ご確認ください。
なお、最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
大阪市ホームページへのリンクはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html