今日の給食(8月31日)
今日の給食の献立は、
黒糖パン 牛乳 焼きハンバーグ 豆乳スープ キャベツとピーマンのソテー です。 「豆乳スープ」は、具材を煮て味付けをした後、仕上げに豆乳を使用した、口当たりの良いスープです。 はなしたいな ききたいな(1年国語) (8月28日)
1年生の国語の教科書に「はなしたいな ききたいな」という単元があります。
夏休みに 「だれと、どこで、どんなことをしたか」 みんなに話したいことを選んで、伝えていく学習です。 今日は班の中で順番に、自分が相手に伝えたいことをお話していきました。 自分の順番が来ると、少し恥ずかしそうにしながらも、がんばってみんなの前でお話をしていきます。 終わってからの、何ともいえない安堵の表情がとても印象的でした! 外国語活動(3・4年) (8月28日)
今年度から3・4年生は、基本的に週1回の「外国語活動」が時間割に入っています。
5年生からは週2回、教科の学習として「外国語」の授業がありますが、3・4年生の「外国語活動」では、英語を楽しく学ぶために、歌やゲーム、簡単な英語でのやりとりなど体験型学習を中心に進めていきます。 カタカナの学習(1年国語) (8月28日)
1年生は1学期に「ひらがな」の学習が終わり、「カタカナ」の学習に入っています。
字体は「ひらがな」に比べると「カタカナ」はとらえやすく、書きやすいのですが、難しいのは、 「どういう言葉にカタカナを使うのか」 ということです。 今日の授業中もたくさんの「ことばあつめ」をしましたが、「ひらがな」と「カタカナ」の使い分けの難しい言葉もあり、このあたり普段の生活の中で学んでいくことも多くなりますね。 小数のたし算・ひき算(4年算数) (8月28日)
4年生の算数は「小数のたし算・ひき算」の学習をしています。
筆算の計算自体は、これまでに学習していますが、 「小数点を合わせて計算する」 ことが子どもたちにとっては案外難しく、特に整数と小数の混じった計算(例えば、7+3.51など)では、位をどこに合わせるのかが戸惑う子が見られます。 今日は計算をするときに、どこに位を合わせるのか、みんなでしっかりと確認をしながら学習を進めていきました。 |
|