6年 学級活動
6年2組が14日、1組が16日に1年生に学校のことをいろいろ教えてあげたいなという思いから何をどんな方法で伝えられるかなと学級会でそれぞれ話し合いました。1年生の様子を見て水やりや給食・掃除・手洗い・学校のきまりなど多くの意見が出されました。また、伝える方法としては今までのように密になって伝えることが難しいので、教えたいことを歌や劇・紙芝居などにして動画にとって伝えたらいいのではという意見が出されました。6年生として学校のためにみんなの見本になりたいという思いが強く持てていることが感じられました。どんな動画ができるのかな?楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 丸いスイカを半分に切ってまた半分に切って、また半分に切って、また半分に切って、また半分に切ったら64分の1のスイカになります。給食調理員さんご苦労様でした。 7月13日 校庭
大きな災害をもたらしてしまうこともある雨ですが、学習園の草花や芝生にとっては、恵みの雨になっています。3年生の学習園では、マリーゴールドやホウセンカが綺麗に咲いています。「なかの」と書かれた学習園でも花が先週から咲き始めました。そこでクイズです。この花は、何でしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 校庭
2年生の学習園が豊作です。きゅうりやピーマンがお店にあるようなものがとれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎の内装![]() ![]() ![]() ![]() |
|