委員会活動〜掲示物づくり編〜(図書委員会)図書委員会の活動の一つである、掲示物づくりの様子です。 教育実習生の先生も児童への指導に入り、共に活動しました。 今日から10月。イチョウの葉や落ち葉、ハロウィンにちなんだ折り紙の作品を作りました。 図書室の廊下に貼り出していますので、図書室に行くときにみなさん見てみてくださいね。 📚前回の様子はこちら→委員会活動−掲示物づくり編−(図書委員会) 委員会活動〜ポスター作り編〜(図書委員会)図書室の利用の仕方や、本の取り扱い方について呼びかけるポスター作りに取り組みました。 ポスターで呼びかける言葉や内容を子どもが自分たちで考えて、ポスターにかいていきました。 ポスターの注意に気をつけて、美しく図書室を使えるといいですね。 委員会活動〜面陳台作り編〜(図書委員会)図書室には、本棚の上に「面陳台」というものがあります。面陳とは、本の表紙が見えるように棚に置くことで、主に書店や図書館など本に関わる仕事で使われる言葉です。 今日の委員会活動では、この面陳台の作成に挑戦しました。段ボールのパーツをお手本の紙の通りに貼り合わせていき、台を完成させました。 この面陳台は、大阪市の「学校図書館活用推進事業」として、学校図書館の環境整備や支援などを行っておられる西淀川図書館の学校図書館補助員コーディネーターの方がご紹介下さいました。 たくさんの人たちの手で支えられている学校図書館。香簑小学校のみんなが、たくさんの本に出合える理由がまた1つ明らかになりましたね。 理科「かげと太陽」 (3年生)
普段見ている、かげ。
かげふみ鬼ごっこで探しているかげ。 どういうときに、 どの方角に、 どんな長さで出てくるのか を考えるために、今日はみんなでかげ遊びをしました。 太陽の反対側に、まっすぐかげが伸びていましたね。 これから、かげともっと仲良くなっていつどこで現れるのか、が分かるようになりましょうね。 6年生 国語科「海のいのち」海のいのちの山場についてみんなで考えた学習課題に取り組みました。 山場は、登場人物の心情が一番変化したところです。 個人の考えをグループで発表し、自分の考えをさらに深めています。 |