☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし学級
新規カテゴリ
最新の更新
学校でお弁当! 【3、4年生】
学校でお弁当! 【3,4年生】
【3・4年生】残念ながら..
社会「日本の食料生産」(5年生)
外国語(5年生)
九九カードについて保護者の方へのお願いです(2年生)
ミニミニ集会♪
遠足特集(図書室)
図工「ホワイトボード伝言板」(5年生)
児童集会「先生クイズ」
図工「ホワイトボード伝言板」(5年生)
避難訓練・集団下校
3・4年の遠足
とじこめた水 【4年生】
合同体育 その2 【4年生】
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
Hello everyone!(5年生)
5年生になって初めての外国語の学習です★
担当の先生は折口先生です。
国語「知りたいことを聞き出そう」(5年生)
インタビューをするためのメモを作りました。
具体的に書けているのか、わかりやすく書けているのかなど、お互いにアドバイスをし合っています。
算数「小数のかけ算」(5年生)
「小数×小数」の計算の仕方を学習しました。
漢字の宿題(5年生)
とてもきれいに書けていますね★
きれいに書くと正しく覚えることができます!
道徳「のび太」(5年生)
「のび太はどのように生きたいと思っているのか?」
のび太の優しい行動やよりよく生きようとする姿から考えました。そして、自分の行動も振り返って考えてみました。
97 / 135 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:74
今年度:25802
総数:275907
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
「おうちで学ぼう!」
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校
【10月号】6年学年だより
【10月号】5年学年だより
【10月号】4年学年だより
【10月号】3年学年だより
【10月号】1年学年だより
【10月号】学校だより
非常災害時休校規定について
道徳通信第4号
【6年保護者様】0629_卒業証書作成にあたってのお願い
0630_1学期の個人懇談会について
0629_本年度の通知表の取扱いと個人懇談会について
令和2年度校時表
今年度の時間割について
本年度の水泳授業について
令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)
5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について
0528_6 年生 5 月25 日(月)からの登校日について
学校徴収金 口座振替日及び金額一覧表
令和2年度入学式について
全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
全国学力・学習状況調査
学校評価
運営の計画最終評価(令和元年度)
学校だより
【6月号】学校だより
【7月号】学校だより
6月学校だより
学年だより
【7月号】6年学年だより
【7月号】5年学年だより
【7月号】4年学年だより
【7月号】1年学年だより
7月号_3年学年だより
【6年】学年だより_6月
【5年】学年だより_6月
【3年】学年だより_3年
【1年】学年だより_6月号
食育・給食
9月食育通信 「なにわの伝統野菜について」
9月給食だより「朝食を食べよう」
8月給食だより「夏の食生活」
8月食育通信「親子で作ろう簡単レシピ」
食育通信7月号NO.2
食育通信7月号No.1
7月給食だより「おやつを上手にとろう」
6月食育通信
6月給食だよりVol.2
6月給食だよりVol.1
がんばる先生支援研究(道徳科)
夢に向かって!(道徳通信)3号
夢に向かって(道徳通信)2号
夢に向かって!(道徳通信)創刊号
携帯サイト