6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「どんどん橋のできごと」という話を通して、よく考えて行動することの大切さを学習しました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「一日」「二日」などの読み方を学習しました。「四日」と「八日」が間違えやすいです。今日から黒板の横の日付も漢字で書きます。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サツマイモのつるを使って、リースの形を作りました。乾燥して硬くなるまでスズランテープで巻いて、形を整えます。丸い形でなく楕円形もあって、素敵です!

健康委員会

画像1 画像1
「今日は、雨が降っています。」と休み時間の過ごし方、廊下、階段の歩き方などに気をつかるよう呼びかけています。

図書室前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然災害についての本が並んでいます。台風も近づいています。どうやったら身を守ることができるか、日頃からの備えなど、本からも学んでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道