6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸時代の鎖国と世の中の様子について学習しました。
貿易が制限された経緯について資料集や教科書の図も参考にしながらみんなで考えました。

また、鎖国が続くうちに江戸時代の町人文化が発展したことも学習し、最後に歌川広重の浮世絵について動画を観ました。
集中して意欲的に学習に取り組んでいる様子がうかがえます。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、伸膝後転をしました。マットの下にロイター盤を入れて、勢いよく回る練習です。
膝を伸ばしたまま回るのがなかなか難しいですが、グループで協力して練習する中で上達がみられました。

運動会に向けて行進の練習も続けています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳でした。黒豆は大豆の一種で表面の皮が黒いものです。黒豆は栄養たっぷりなので、おやつにもおすすめですよ。

重要 1年校外学習(城北公園)延期!!

本日実施予定であった校外学習(城北公園)は雨天のため実施せず、10月30日(金)に延期にします。通常授業の準備をして登校するようにしてください。弁当を忘れないようにお願いします。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琵琶湖の面積の求め方を考えました。形を三角形や台形に見立てて、大体の広さを求める方法を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 クラブ活動 スクールカウンセリング
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道